【鶴見】上州屋酒店
あろ!
横浜の鶴見区というのは独特なディープな空気があるね?
お隣の川崎にも似てるんだがザ・京浜工業地帯って感じなんだ。
それも国道15号線(第一京浜)をこえると、さらにディープさが増してくる。
今回はそのディープな鶴見のど真ん中にある角打ちだ。鶴見駅からは相当遠い(ってか歩けないだろう)けど。
鶴見線の弁天橋という駅が最寄りらしい。
鶴見の海側にある超レトロな店
ここだ!
「マウンテン・デュー」っていつの飲みもんだよ!w
間違いなく入手困難なシロモノじゃないか?!あっけど、最近はそういうの復刻したりよくするから、案外一般的に飲まれてるものなのかも知れないな。
店の前にはオジサンが4、5人タムロしてタバコを吸いながらいろいろ話していた。
コンビニの前でタムロする若者は地方都市に行くとよく見るんだが、「酒屋の前でタムロするおっさん」ってのは、また深みというか、哀(かな)しさというかそういうのがにじみ出てるな?
早速中に入って乾杯だ!
「うまい棒」も売ってたので、うまい棒と缶チューハイで乾杯だ!全部で250円といったあたりか。
時代に忘れ去られたようなレトロさ
特にこの京浜地区というのはタイムスリップしたかのような昭和感バリバリの店が多いのだが、ここもそんな感じだ。
こういったコカコーラの冷蔵庫は中々もうないよね?
たまにお店の廃墟で打ち捨てられてるのを見た事はあるんだけど、現役で使ってる店を見たのは初めてだ。
きっと故障したら直せるところもないだろうから、大切に使って欲しい。ここに21世紀最新型の冷蔵庫(言い方が古いな?w)が来たら興ざめだからな。
レトロではないが、この等身大バドガールが中々いいんだよ。
店の外にはタムロしたおっさん、店の中は昭和づくし、の中で唯一この店にある色気というか。
本当にバドガールと飲んでる気分になる。(一瞬でそれは幻だって気がつくが・・・)
外でタムロしてるおじさんと飲みながら
天気のいい日は中で飲むよりも外で飲んだ方が断然気持ちいい!
その日もそんな日だった。
このレトロな内装は素晴らしいのだが、早速俺は外に出た。
タムロしているおじさんは、思いのほか皆いい人たちだった。
おじさん:「よくまあ外でタムロしているガラの悪いおっさんらに話しかけてきたもんだね?」
俺:「いやあ、生まれながらにして悪い人など存在しません。」
あんまり会話はかみ合ってなかったかもな。
まあけど楽しかった!また来る!
営業時間:11:00 – 23:00
定休日:不定
(食べログより)
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント